和泉市青葉台の内科・循環器内科 原田内科クリニック|生活習慣病 各種ワクチン

  • HOME
  • 睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群

睡眠時無呼吸症候群とは?

睡眠時無呼吸症候群は、その名のとおり「寝ているときに呼吸が止まる」病気です。
健康な人でも、眠っている間に少し呼吸が止まることはよくありますが、長い時間呼吸が止まったり、何度も呼吸が止まったりするようなら、睡眠時無呼吸症候群の可能性があります。

医学的には「無呼吸=呼吸が10秒以上止まること。」睡眠時無呼吸症候群=無呼吸が1時間に5回以上または一晩(7時間)のうちに30回以上起こるとき、とされていますが、呼吸がどれくらい止まっているかを家庭で数えるのは難しいものです。

いびきがひどく、時々止まるというような人は、回数や時間にこだわらず、一度検査するとよいでしょう。

日常生活への影響

睡眠時無呼吸症候群の人は、睡眠時間を何時間とっても、実際にはきちんと眠れていませんから、「寝ても寝ても眠い」毎日が続くことになります。
集中力がなくなり、居眠りをしがちになって、交通事故など事故の危険が高まり、ひどくなると仕事もままならなくなってしまいます。

睡眠は人間の健康を維持するためにとても大切なことです。
睡眠時間はとっているのに眠気がとれなかったり、居眠りをしてしまうのは、カラダが出している危険信号です。いびきや無呼吸にこだわらず、気兼ねなく検査を受けましょう。

睡眠時無呼吸症候群の症状

大きないびき 昼間の眠気や集中力の低下
よく居眠りをする いつも寝起きが悪く、熟睡感がない
起きたときに頭痛がする 夜中に起きる回数が多い

睡眠時無呼吸症候群の検査・治療

睡眠時無呼吸症候群の検査を行っております。
睡眠中の呼吸の状態、酸素濃度などを測定します。

当クリニックでは、自宅にコンパクトな器械を持って帰っていただき、ご自宅で睡眠中に検査していただくことが可能です。

検査予約や詳細につきましては、お問い合わせください。

CPAP療法(在宅持続陽圧換気療法)

CPAPイメージ

CPAP療法とは、睡眠中に鼻マスクを装着し、鼻から空気を一定圧で送り込むことで、睡眠中に緩んだ喉の筋肉により喉が塞がってしまうのを防ぐ治療法です。マスクを外すと再び症状が出るため、継続する必要がありますが、多くの場合これにより快適な睡眠を得られるようになります。当クリニックではCPAPの管理を行っております。お気軽にお問い合わせください。

治療法は原因や症状によりさまざまで、なかには減量や禁酒、睡眠時の姿勢を変えるといったライフスタイルの改善で症状が軽くなる人や、マウスピースをつけて寝るだけで改善する人もいます。

へんとうが大きい、口蓋垂(のどちんこ)が長いなどが原因の場合は手術が必要ですが、それほど難しい手術ではありません。ほとんどの人が手術により改善します。